伊坂幸太郎/モダンタイムス

モダンタイムス (Morning NOVELS)

モダンタイムス (Morning NOVELS)

ゴールデンスランバーに続いて一気に読み尽くしました。やっぱり読み始めると止まらない、著者の構築力の凄さを改めて思い知りました。

色々と深読みできる要素を匂わせつつ、「エンターテインメイント小説だからあまり深く考えないで」っていうのが著者のスタンスだと思うのですが、エンターテインメイント小説としてのレベルが高いから、そういうエクスキューズも説得力をもつように感じてしまいます。ともかく、息もつかせぬ展開で、最後まで読ませる物語です。以下、前述した著者のスタンスに若干の狡猾さを感じてしまう僕があえて深読みというか、小難しい僕なりの解釈を書いてみます。

著者自身が認めているように、ゴールデンスランバーと共通するところの多い作品。
でも、決定的に違う点があって、それは筆者がずっと関心を持ち続けていた「決定論的なものにどのようにして抗うか」というテーマに対して一つの答えを出した作品であることのような気がします。
前述のテーマは、例えば、「オーデュボンの祈り」では「神様のレシピ」と表現されていたり、「重力ピエロ」では遺伝子で表象されていたりするものなのだけれど、本作では国家というシステムがその象徴として描かれています。
決定論的な世界観」というのは、筆者の描く物語とパラレルなように感じます。筆者の物語というのは非常に細やかに伏線が貼られていて、それが緻密に回収されていきます。もしも現実が筆者の小説のように進んでいくとするのであれば、僕らの人生がそういうものであるとすれば、どのように抗いうるのか、みたいなところが筆者のインタレストだったのかな、と。

「身近なところから雑草を刈り取ること」「仕事でつらいことをやらないといけない人間は、悶え苦しんでやらないと」というフレーズが筆者の出した答えのように僕は思いました。